スポンサーリンク

これを読めばKDPセレクトの全てがわかる!登録前に確認しておこう!

出版前の本の価格設定の時に出くわす「KDPセレクト」という言葉。

サイトの説明だけだといまいち理解ができないので、今回もわからないことは直接KDPに問い合わせてみました。
KDPからの回答も踏まえて、KDPセレクトのメリット・デメリット・ロイヤリティの支払い方法まですべて説明します。

スポンサーリンク

KDPセレクトとは?

KDPのサイトではKDPセレクトの本来の目的は「より多くの読者に自分の本を知ってもらい、多くの利益を受け取る機会が得られるようにすること」と記載されています。

KDPセレクトがなかった時代は、本を購入しない限りその人の本を読むことはできませんでした。

しかし、KDPセレクトに登録するともちろん販売もされますが、一番違うのが、Kindle Unlimited(以下KU)とKindle オーナーライブラリー(以下KOL)にも追加されるようになったことです。

Kindle Unlimitedとは?

日本、米国、英国、イタリア、スペインなどのお客さんが利用できる定期購読サービスです。
KU の契約者は、日本ならば月額980円で好きな本を利用期間中は制限なく読み放題。

Kindle オーナーライブラリーとは?

こちらはKindleを持っていて、且つAmazonプライム会員の人が1ヶ月に1 回好きな本を無料で読めるサービスです。

つまりKDPセレクトに登録された本はKUとKOLを利用している人に読まれる対象の本になるということ。
ちょっと面白そうだなと思ってもらえれば、購入する必要なく読んでもらえます。

これがKDPの言う「より多くの読者に自分の本を知ってもらう」ということですね。

KDPセレクトだと70%のロイヤリティを設定できる

ここではKUとKOLは一旦置いておいて、購入された場合の価格設定の話です。

ここはちょっとややこしいのですが、まず本の希望小売価格を設定する前にロイヤリティを35%と70%のどちらかに選択します。

しかし、日本(Amazon.co.jp)、ブラジル、インド、メキシコでのマーケットプレイスの販売に対して70%のロイヤリティを獲得したい場合はKDPセレクトに登録していなければなりません。
KDPセレクトに登録していなければ、70%を選択しようと、どんな価格を設定しようともこの4カ国に対しては35%のロイヤリティです。

しかしこの4カ国以外、例えばアメリカのAmazon.comで購入された場合はKDPセレクトに登録していないくても70%に設定しておけば70%のロイヤリティが獲得できます。

ただし、KDPセレクトに登録していても249円以上で設定しなければ70%の適応になりません。

日本だけに絞ったまとめ(¥99 ~ ¥20000の範囲で)

・KDPセレクトに登録しない人

どんな値段でもロイヤリティは35%

・KDPセレクトに登録した人で70%のロイヤリティプランを選択した人

99円〜248円までは35%のロイヤリティ
249円以降は70%のロイヤリティ

・KDPセレクトに登録しても35%のロイヤリティを選択した人

249円以降でも35%

ちょっとややこしいですね...

支払いはどうなるの?

購入された場合は希望小売価格の70%または35%が支払われるのでこれは大丈夫だと思うのですが、問題はKUとKOLによって読まれた本はどのようにロイヤリティが入ってくるのかということです。

これは、KUとKOLの読者があなたの本のページを読むたびに入ってきます。
なんて素晴らしい制度なんだと思われるかもしれませんがそれなりに規則があります。

・初めて読まれたページであること

同じ人が再読した場合はロイヤリティの対象にはなりません。

なんでもAmazonがちゃんと集計する機能を開発したらしいです。
1人の人が数ヶ月かけてちょこちょこ読んだらロイヤリティもちょこちょこ入ってくるってことですね。

・支払い金額は1ページにつき皆、一律同じ値段

例えば100ページの本を500円で設定した場合、単純計算で1ページ5円です。

あなたの本がKUとKOLを通して1ヶ月で200ページ読まれたら、200ページ×5円で1000円入ってくるのかといえば、それは違います。

KUとKOLのロイヤリティの支払いは「KDP セレクト グローバル基金」というところが担当しています。
KUとKOLを利用している全世界の人を対象に、彼らが読んだ総ページに占める割合に基づいて分配されています。

何を基準にその月の総分配金を決めているかは会社の事情なのでわかりませんが、例えばグローバル基金が今月は1億円を分配すると決めたとします。
KUとKOLの利用者のその月の合計既読数が1億ページだとすると、1ページあたり1円です。

そして1億ページ読まれたうち、あなたの本の合計既読ページ数が200ページだとすると、200円入ってくるということになります。

「皆が一律同じ値段」と小見出しでは書きましたが、為替レートなど違う要因も関係してくるので、Amazon.co.jp、Amazon.comなど各マーケットプレイズごとに一律ということだそうです。
本に設定した希望小売価格は関係なくなるということです

登録期間中はKDPの独占販売

これはAmazon様からの回答をそのまま載せると、

KDPセレクトに登録いただいた場合、登録期間中は、本のデジタル版をAmazonのみで販売や公開するという独占規約が適用されます。

本を他のサイトで公開したり、販売している場合は、KDPセレクトに登録いただけません。また、出版者がその本の主要なコンテンツに対する独占的権利をお持ちでない場合 (つまり、コンテンツがパブリックドメインにある場合、または他の人もコンテンツの出版に関して必要な権利を所有している場合) は本をKDPセレクトに登録いただくことができません。

ということです。
要は自分だけのオリジナル作品でさらにKDPにのみで販売・公開するということですね。

ここまでが大体のKDPセレクトの概念です。
ここからは個人的に、登録する前に気になる人はいるだろうなと思った少し細かい質問も聞いてみました。

個人的質問Q&A

① 全てを設定した後に、KDPを登録または解除した場合のロイヤリティの変動はどうなるの?

もし途中でKDPセレクトの登録が解除された場合は、日本、ブラジル、インド、およびメキシコの読者への販売に対するロイヤリティは自動で70%から35%となります。

新たにKDPセレクトに登録した場合、もともと35%のロイヤリティオプションが選択されている場合は、自動で70%のロイヤリティオプションにはなりません。
70%のロイヤリティを希望される場合は、自分で設定を変更する必要があります。

② KDPセレクトに登録すると自動で「本のレンタル」にチェックが入ってしまうが、サイトの記載通り日本は対象外なのか?

日本のAmazon.co.jpは対象外なのであまり気にする必要はありません。

③ KDPセレクトのサイトには、「本の売り上げ促進」として『2種類のキャンペーンツールがあり、どちらかを選択できる』とあります。

1つ目はKindle Countdown Dealsという期間限定のキャンペーン割引を利用してロイヤリティを獲得すること。
2つ目は本の無料キャンペーンで期間限定で本を世界中の読者に無料で提供すること。

どちらかを選択しなければいけないのか?

絶対に利用しなければならないというわけではありません。

さらにKindle Countdown Dealsについては現在、Amazon.com(米国) および Amazon.co.uk(イギリス)へ販売される本に対してのみの実施です。
なので、無料キャンペーンを日本でしたい人は、2つ目を選択してもいいそうです。
※これらのキャンペーンは出版後に設定できるようになります。

あとは以上のことを踏まえて、KDPセレクトに登録するかしないか各自で決めて下さいとのことでした。

結論としては村上春樹氏のように超有名人であればKDPセレクトは損ですが、普通の人ならKDPセレクトに登録が無難なような気がします。
ものすごい売れたらKDPセレクト登録解除!ないかっ笑